中3受験生 ほぼ毎月あるテスト 範囲は1,2年全範囲!?どこから・どれだけ勉強したらいい?に答えていきます✨

中学3年生の皆さん、とうとう受験生ですね。

テスト範囲表は配られましたか?
諏訪アカデミーでは5つの中学の範囲表を掲示していますが、
どの中学校も範囲表はこんな感じ↓

「既習全範囲」
「1,2年全範囲」
 の文字・・・

皆さんテスト勉強すすんでます?

勉強困ったよ〜💦
どこから・どれだけ勉強したらいいの?!

そんな状態の受験生の皆さんに答えていこうと思います😀

①副教材を活用しよう!
新研究・整理と対策・マイペース


などの副教材、活用しましょう!
教科ごとにお話ししていきます。

🔴国語:文章問題を解こう!
→国語は沢山問題に触れている子が高得点を取る傾向にあります。
→問題を解き慣れましょう。 
→解答時間を設定して時間内に解くのがポイントです。

🔴数学:計算と小問を完璧にしよう!
→最後の方に計算問題コーナーがあります。
 満点取れるまで何度も解きましょう!
→計算問題が完璧になったら小問コーナーへ
 作図・角度などシンプルな図形問題を完璧に解けるようにしておきましょう!

🔴社会・理科:重要語句を全て覚えよう!
→社会は約300語
→理科は約100語
→最後の方にまとまっているので、そのページを何回も繰り返し解きましょう!
→問題文のキーワードからその語句が浮かぶようになったら完璧!

🔴英語:文章読解を解こう!
→入試では文法よりも文章読解力を重視する傾向にあります。
→短い文章からでOK!
→単元の最後に必ず短めの文章読解が付いています。それを解きまくりましょう!

大切なのは

「覚えるまで」
「出来るようになるまで」

続けること!繰り返すこと!

解いただけでは「勉強した」とは言えません。
「出来るようになった」まで、めげずに繰り返しましょう✨

前期選抜

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

1度ブログで紹介しましたが、猫ちぐらが完成しました!

いや~出来上がるまでが長かった・・・。

今日は、長野県公立高校の前期選抜が行われましたね。
前日に
「緊張する・・・」
「集合から面接までの空き時間が長い。何してよう・・・」
などなど言っていた塾生たちですが、さてさてどうでしたか?

後期選抜まであと4週間しかありません。
前期の合否が出るまでの1週間、ぼーっと過ごすの大きなロス。
気持ちを切り替えて、後期選抜に向けてラストスパート!

茅野北部教室の春期講座
→→コチラ←←をご覧ください。
LINE@に友だち登録してもらえれば、いいことあるかも・・・(^^)

茅野北部中対象「テスト対策授業」

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

茅野北部教室にて、

茅野北部中1・2年生対象
「3学期期末テスト対策授業」

を行います。

国語・社会・理科一斉問題演習
1年生
→1/23(月)・25(水)・30(月)・2/1(水)の19時~21時
2年生
→1/23(月)・24(火)・30(月)・31(火)の19時~21時

数学・英語→個別演習
テスト前日の2月9日(木)まで行います。

通塾生だけでなく、普段お通いでないあなたも参加可能です。
詳しくはお問い合わせを☆

中1・中2生入塾は今がお得❗️

諏訪アカデミー秋山です。
休憩ラウンジの消しゴムブロック、いつも何かしら作品が♪
今日は”suwa.aca”でした。
academyにする途中ブロック切れ…?笑
楽しんでくれて何より!

そして急ですが…新料金発表でございます*
来年度より適用となります‼️
中1・中2生のうちに入塾が圧倒的にお得です
お急ぎくださいませ〜ε=ε=┌( ̄◇ ̄)┘

もちろん中3生からでも塾生への還元はとっても大きいのです!
「通塾してくださる方を大切にしたい」との思いから、塾生は季節講習(年4回)が追加料金なしで受講できるようにいたしました!

諏訪アカデミーにとって大きなチャレンジですが、やりきりますよ〜‼️‼️

冬期講習は23日(金)スタート☆

まだまだお申し込み受付中です( ´ ▽ ` )ノいらっしゃいませ〜

船出

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

以前のブログで、わらで作った宝船が完成しました。

新しい年の「船出」に、家の玄関にでも飾ろうかなと思います。

「船出」といえば、真田丸の第一話のタイトル。
18日がいよいよ最終回・・・。

また受験生は、来年の春に望むような「船出」ができるよう、一生懸命頑張っているところですね。
県立高校後期選抜まであと83日、1日も無駄にせずやりきろう!

23日から始まる受験直前講習をおおいに利用しましょう☆彡

眞田神社(冬期講座受付中☆)

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

先日、茅野北部教室に通う中学3年生を連れて、上田城跡公園内にある眞田神社に行ってきました。
%e4%b8%8a%e7%94%b0%e5%9f%8e%e2%91%a1
目的は、受験勉強のリフレッシュ&合格祈願

今年の大河ドラマは、ご存知の通り「真田丸」。
その中でもやっていましたが、上田城は真田幸村の父である真田昌幸が築城しました。
そして、徳川軍に上田城を2度攻められましたが、真田軍は2度とも見事打ち破りました
このことから、上田城は「落ちない城」と呼ばれたりもします。
眞田神社はその敷地内にあるので、受験に「落ちない」ように合格祈願をするにはうってつけ(のはず)。

御祈祷を上げてもらったり、真田丸大河ドラマ館を見たり、少しはリフレッシュできたかな?

公立後期選抜まで、残すところ90日ほど。
最後まで突っ走ろう!
%e3%81%8a%e5%ae%88%e3%82%8a

冬期講座、全教室でやります

日程や残席状況などの詳細は各教室にお問い合わせください

**冬期講習受付中**

img_0108

諏訪アカデミー秋山です😊

さてさて県立後期選抜まであと96日となりました。
もちろん受験生にとっては入試までのカウントダウンですが、

2年生にとっては
『受験生になるまであと96日』なのですよ〜!!
冬期講習も中2生は「受験準備講習」!
今から復習&準備ですヨゥ
12月16日まで受付中ですヨゥ

お待ちしております😊

私はサケになりたい(冬休み講座やります☆)

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

「サケは白身魚だけど、アスタキサンチンのおかげで身が赤い」
というお話を前回しました。

サケは、川で生まれて海に行って大きくなり、生まれた場所に戻ってきて産卵をします。
生まれた場所に戻るとき、川の上流まで流れに逆らって登っていかなければなりません。
登り続ける持久力と、急流に逆らう瞬発力が必要です。
サケは、筋肉本来の力である瞬発力で急流に逆らいます。
そして、登り続ける持久力はアスタキサンチンの力を借りているのです

アスタキサンチンには、「乳酸(筋肉疲労の原因物質)生成の抑制する」という効能があります。
サケは、これを使っているのです。

諏訪湖マラソンを走る僕としては、サケのようにアスタキサンチンを使って走りたいのですが、残念なことに、人間はアスタキサンチンを体内に留めておくことができません。
それがサケはできるのです。

私はサケになりたい・・・。

※人間は、美容効果を期待してアスタキサンチンを使ってます。

冬休み講座、全教室でやります
日程などの詳細は各教室にお問い合わせください☆彡
北部教室の塾生以外の中3生は、あと1名のみの募集です!

雑学シリーズvol.14 赤身魚と白身魚②(冬休み講座やります☆)

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
わら細工が趣味だったりするのですが、久しぶりに宝船を作ってみました。
北部教室の玄関に置いてあるのも自作なのですが、今回はミニチュア版☆
%e5%ae%9d%e8%88%b9

雑学シリーズ第14弾「赤身魚と白身魚」続きです。
「サケは赤身魚か?白身魚か?」の答えです。

サケの身の色は、刺身のサーモンを思い浮かべればイメージしやすいと思うのですが、赤色をしていますよね。
そのため、「赤身魚だ!」
・・・と勘違いしやすいのですが、実は白身魚なのです。

ところで、サケが餌にしているカニなどの「甲殻類」とよばれるグループの動物は、プランクトンを食べます。
プランクトンは、藻などを食べます。
藻の中には、「アスタキサンチン」という赤い色素成分を多く含むものがあります。
アスタキサンチンが「藻→プランクトン→甲殻類→サケ」という食物連鎖の末にサケの体内に取り込まれます。

つまり、サケの身が赤いのはアスタキサンチンが原因なのです。

冬休み講座、全教室でやります
日程などの詳細は各教室にお問い合わせください☆彡
北部教室の塾生以外の中3生は、あと1名のみの募集です!

雑学シリーズvol.14 赤身魚と白身魚(冬休み講座やります☆)

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
外観②

雑学シリーズ第14弾、「赤身魚と白身魚」です。
刺身が好きな人ならイメージしやすいと思いますが、魚は赤身のものと白身のものとがありますよね。
赤身の魚はマグロ、アジなど。
白身の魚はカレイやタイなど。
なぜ色が違うのでしょうか?

ところで、あなたのまわりで短距離も長距離も得意な人はいますか?
そのような人はなかなかいないのでは?
オリンピックでも、100mに出場する選手とフルマラソンに出場する選手は違いますもんね。

魚も人間と同じで、住む場所や環境によって、短距離が得意な魚と長距離が得意な魚にわかれます。
短距離が得意な魚(人もですが)、速筋が発達しています。
速筋は白っぽい色をしています。
長距離が得意な魚(人もですが)、遅筋が発達しています。
遅筋は赤っぽい色をしています。

そのため、身の色が違うのです。

では最後に問題。
サケは赤身魚でしょうか?白身魚でしょうか?

答えは次回。

冬休み講座、全教室でやります
日程などの詳細は、各教室にお問い合わせください☆彡
北部教室の塾生以外の中3生は、あと1名のみの募集です!