雑学シリーズvol.13 パブロフの犬②(冬休み講座やります☆)

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
八ヶ岳、さらに白くなりましたね☆
%e5%85%ab%e3%83%b6%e5%b2%b3%e2%91%a1

「パブロフの犬」続きです。

中学校では2年生が習いますが、「意識とは関係なくおこる体の反応」を「反射」といいます
光を取り込む量を調整するために、明るいところと暗いところでは、ひとみ(黒目)の大きさを変えます。
これは、「今暗いところにいるから、たくさん光を取り込むためにひとみを大きくしよう!」とか思わなくても、勝手に大きくなるんです。
こういった体の反応が「反射」といいます。
これは生まれら時から備わっている反応ですが、「パブロフの犬」の餌とベルの音の関係はそうではありません。
「ベルの音がなったら餌が出てくる」ということを覚えこんだ脳が、ベルの音を聞くと餌がないのに「あ、餌が出てくる!」と勘違いしてだ液を出す、こういった反応を「条件反射」といいます。

さぁ、真っ赤でおいしそうな梅干しでも食べようかな。
(目の前に梅干しがあることを想像してください。だ液、出てきませんか? それが条件反射。)

冬休み講座、全教室でやります
日程などの詳細は、各教室にお問い合わせください☆彡
北部教室の塾生以外の中3生は、あと1名のみの募集です!

雑学シリーズvol.13 パブロフの犬①

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
外観②

7日、茅野北部教室で入試勉強会を開催しました。
中3塾生とその保護者の皆さまにご参加いただき、

高校入試と三者懇談
大学入試改革と高校入試

のについてお話ししました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

さて、雑学シリーズ「パブロフの犬」です。
パブロフという学者が、犬を使ってからだの反応を調べる実験を行いました。
犬は餌を見るとだ液を出しますが、「餌を与えずともだ液を出すようになるのか」ということを調べるために、次のような実験したのです。

犬に餌を与えるときにベルを鳴らす
→それをしばらく続けた後、餌を与えずにベルだけを鳴らす

さて、どうなったのでしょう?
結論は、餌がなくてもベルの音だけでだ液が出たのです。

中学2年の単元「動物のからだのつくりとそのはたらき」で「反射」というからだの反応を習うのですが、それと関係しています。

続きは次回。

冬休み講座、全教室でやります
北部教室は11月7日から受付を開始しました。
北部教室の中3生は、塾生以外の募集が限定2名☆
本日申し込みがありましたので、あと1名です!

雑学シリーズvol.12 こたつで寝ると風邪をひきやすい②

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

八ヶ岳の山頂、はっきりと白くなりましたね。
%e5%85%ab%e3%83%b6%e5%b2%b3
楽しいウィンタースポーツシーズンももうじき(^^)

前回の続きです。
「こたつでうたた寝」は「頭寒足熱」なのに、なぜ風邪をひきやすいのか?

こたつにずっと入っていると、暑くなって汗をかきますよね。
汗をかくのが下半身だけならいいのですが、こたつから出ている上半身も汗をかきます。
つまり、上半身は「寒いのに汗をかいている」という不自然な状況に。
そのため、体がだるくなったり、体が弱っているときに風邪をひきやすかったりするのです。

10月31日新聞折り込み
茅野北部教室のテスト対策&冬休み講座の案内チラシが、10月31日に新聞に折り込まれました。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

→→このチラシ←← です☆

早速お問い合わせいただいた方、ありがとうございます!

雑学シリーズvol.12 こたつで寝ると風邪をひきやすい?

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
外観②

暖かい日が多かった10月ですが、ここ数日で一気に寒くなりましたね。
こたつやストーブなど使い始めた家も多いのでは?

冬の寒い日、こたつに入ってミカンを食べながらのんびり過ごす。
そのうちウトウトしてきて、うたた寝…。
最高ですよね!(^^)!

でも、「こたつでうたた寝」にはご注意を。
「こたつでうたた寝すると風邪をひきやすい」とよく言います。

それはなぜでしょう?

寝る際は、「頭寒足熱」といって、頭を冷やして足を温めるとよいと言われます。
「まさに『こたつでうたた寝』じゃん!」と思うのですが、どんなことも「程度」が大事。

長くなりそうなのでまた次回☆

10月31日新聞折り込み
茅野北部教室のテスト対策&冬休み講座の案内チラシが、10月31日に新聞に折り込まれました。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

→→このチラシ←← です☆

早速お問い合わせいただいた方、ありがとうございます!

雑学シリーズvol.11 上田高校と真田家

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

もう最終版を迎えていますが、真田丸、見てますか?
%e4%b8%8a%e7%94%b0%e5%9f%8e%e2%91%a0

僕は毎回欠かさず見ています。
今は、九度山に流罪になっていた真田幸村(信繁)が大阪城に入り、いよいよ徳川家と豊臣家の大戦…というところです。

今回の雑学は真田幸村の兄である真田信之に関係することです。
信之は、関ケ原の戦い以後、上田に藩主居館を作ります(その後松代にお引越し)。
上田藩主は真田氏、仙谷氏、松平氏と変わるのですが、信之が建てた藩主居館はずっと使われました。
その居館跡地に出来たのが、現上田高校。
そして1790年に作られた表門は現存していて、今でも使われているのです。
%e4%b8%8a%e7%94%b0%e9%ab%98%e6%a0%a1

歴史好きの高校生にとっては、とてもうらやましい環境ですね☆

10月31日新聞折り込み
茅野北部教室のテスト対策&冬休み講座の案内チラシが、10月31日に新聞に折り込まれます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。

→→このチラシ←← です☆

茅野北部教室 テスト対策のご案内【詳細】

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

10月23日に諏訪湖マラソンが開催され、出場してきました!
%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e6%b9%96%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e2%91%a0

%e8%ab%8f%e8%a8%aa%e6%b9%96%e3%83%9e%e3%83%a9%e3%82%bd%e3%83%b3%e2%91%a1

風が強く、なかなか難しいコンディションでした。
今年で5回目?6回目?くらいの出場でしたが、毎年スタートからゴールまで、沿道からの応援が途切れずに続きます。
けっこう力になります☆

さて、先週のブログでお話しした、茅野北部教室で行う2学期期末テストのご案内です。
・11月7日(月)~22日(火)の間で、120分×3回(2教科)
・理社テスト対策授業、テスト前勉強会への無料参加

詳細は→→コチラ←←をご覧ください。

普段お通いでない方の定員は1・2年とも3名です。
お申し込みはお早めに☆

また、諏訪アカデミー全教室で冬休み講座も行います。
冬休み講座の詳細は後日!!

【茅野北部教室】中1・2生対象テスト対策授業

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

子どものころ、野球をやっていました。
あるとき、チームのエースピッチャーがケガで数か月間試合に出られないときがありました。人数がそんなに多くなかったため、キャッチャーをやっていた自分がピッチャーをやることに。
もちろん、ピッチャーは簡単にできるようなポジションではありません。練習を始めたはいいのですが、なかなか思ったところに投げられず、「やばいな…」と感じていました。
そんなとき、コーチが腕の振り方についてアドバイスをくれたのです。
試したら、以前より楽に思ったところに投げられるように…! それだけでなく、腕が楽に振れるため、球速も上がったように感じました(スピードガンがなかったため、あくまで感覚ですが…)。

勉強もそれと同じで、少しのコツを知ったりちょっとした工夫ができたりするだけで、成績が向上することはよくあります。
ただ、そのコツや工夫が自分ではなかなか発見できない・・・。
11月7日から茅野北部教室で行う2学期期末テストに向けた対策授業では、そういったコツや工夫を教えたり、勉強のやり方などの指導をしたりします。
普段当塾にお通いでない方も受講できます。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください☆

詳細は後日ブログに書きます。

茅野北部中、いよいよテスト!

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

茅野北部中は5日と7日がテスト。
%e6%8e%88%e6%a5%ad%e9%a2%a8%e6%99%af%e2%91%a3
茅野北部教室では、10月2日(日)にテスト前勉強会を行いました。
「50分勉強→10分休憩」のサイクルでやったのですが、みんな集中してやり切っていました。
中には、50分×10コマ頑張った塾生も・・・!

力が発揮できるよう祈っています☆

茅野北部教室 テスト対策授業のご案内

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

今回は、「長野県の雑学シリーズ」はお休みして、茅野北部教室のテスト対策授業についてお知らせです。

手元②
茅野北部中は、10月5日に2学期中間テストが行われます。
1学期期末テストに比べ、範囲が広くなったり難しくなったりするので、前回と同様、もしくはそれ以上の成績を残すためには、前回以上の準備が必要です。
そこで北部教室では、やつがね祭や御柱小宮祭が終わったあとの9月19日(月)から、1・2年生対象のテスト対策授業を行います。

→→詳細はコチラ←←

「前回よりいい点が取りたい!」
「今度はあいつに勝ちたい!」
そんなあなたはぜひ参加してください。
受講してよかった」と思ってもらえるはずです。
そして何より、「成績が上がってよかった」と思ってもらえるはずです。

ひとりひとりに対する指導の質を維持するため、塾生以外の方の定員は各学年3名。
9月12日15:00より受付を開始いたします。
詳細はお問い合わせください。
茅野北部教室は土日に受付業務は行っていませんが、お電話(0266-75-5128)いただければ電話対応いたします

雑学シリーズvol.4 役所の標高

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
前回の続きです。

(2) 日本一標高の高い市役所・町役場・村役場は、それぞれどこでしょうか。

という問題の答えです。
どこだかわかりましたか??

市役所・・・なんと茅野市 801m
町役場・・・草津町(群馬) 1171m
村役場・・・川上村 1185m

そうなんです、ここ茅野市の市役所が日本一標高の高い市役所なんです。
茅野市はほかにも標高に関しての日本一があって、水田のある位置が日本一らしいです。
その標高は1250m。
諏訪地域に住んでいると、「標高1000m」と聞いても驚きませんが、全国的に見れば、諏訪地域は標高が高いんです。

ちなみに、草津町は温泉で、川上村は高原野菜で、それぞれ有名ですよね。

【予告】テスト対策授業、行います
茅野・富士見・茅野北部の3教室で、今まで以上に気合の入った中学生向けテスト対策授業を行います。

北部教室は9/19スタート、各学年定員3名です。
お問い合わせはお気軽に☆