前のめりな気持ち

おはようございます☀️
講師の秋山です。

さて、期末テスト終わりましたね。
皆さんおつかれさまでした!
おかげさまで体験入塾のお申し込みも増えてきています
m(_ _)mアリガタイ
看板のポップも貼り替えました☆

出た〜諏訪アカの
犯行声明文みたいなポップ( ・∇・)ドーン‼︎

とにかく「夏期講習」なのです。

もういっちょ〜( ・∇・)イケイケー❗️

とにかく「体験してみて」なのです。

知ってほしい!
諏訪アカのこと知ってほしい!

…という前のめりな気持ちが出ちゃってるポップ。
どうぞあたたかく見守っていただければと思いますm(_ _)m
そして是非体験していただければと思います( ・∇・)マッテル❤️

夏期講習ですが今日中にご案内いたします!
あと何時間かお待ちを〜
m(_ _)m

7月

こんばんは。講師の秋山です。

もう7月!
2019年がもう半分終わったなんて・・・
皆さまご存知でした?
私といえばぼ〜っと過ごしてましたね…
えへへ( ・∇・)ナススベナシ〜

ご連絡***
7月のスケジュール&お知らせを【諏訪アカデミー通信】にアップしました!ご確認くださいませ*

それから、今日はセンター試験まであと200日という日でもあります)^o^(

本日は週の初日の月曜。
さらに7月初日。
ということで、

twitterでは
#MotivationalMonday (月曜にやる気を)
#MotivationalQuotes(やる気が出る言葉)
といったハッシュタグがトレンドになっていました。

月曜日ってやる気でない・・・
これ万国共通なのですね。

なので諏訪アカデミーもtwitterでつぶやいちゃいました☆
この画像とともに☆

センター試験まで200日!
高3生の皆さん、ゴールがあるからやる気も出るものです(多分)。

このカウントダウンもMotivationにつながるといいな♪

フレフレ!

🌻夏期講習のご案内を近日中に公開いたします〜🌻
今しばらくお待ちをm(_ _)m

ではまた💫

母の日💐

講師の秋山です😊

❤️🧡💓明日は母の日❤️🧡💓

生徒たちに「母の日何か計画してる?」と聞くと、

女の子からはプランが出てくるのですが、

男の子の多くは…

ほとんど全員「特に何もしません」という答えが😭

私自身息子をもつ母ですが、皆そんなもんなの😅?

そんな生徒のみんなへ贈る言葉〜

Moms deserve more than “Thanks,” but just saying the word face to face is enough for their everyday jobs to pay off.

言ってくれるだけで母は嬉しい😊

もちろんそれ以上のことがあればさらに嬉しいけどさ〜😆🙌✨

春だ〜🌱🌷🌼☘️

休憩室から外を見ると…

春が来ていました😃✨

スイセン💛

ヒヤシンス💜

ムスカリ💙

球根なので毎年【春が来たこと】を教えてくれます😊

大学入試

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

ご存知の方も大勢いらっしゃると思いますが、2020年度大学入試から、センター試験が「大学入学共通テスト(仮称)」となり、名称だけでなく中身も大きく変わります。
本日5月17日付の信濃毎日新聞にも掲載されていました。
2020年度といえば、現在の中学3年生が、高校3年生なるときです。
・国語、数学にそれぞれ記述式の問題を入れる
・英語は民間試験を取り入れる案
などが改革案となっています。

ただ答えを書いたりマークシートを塗りつぶしたりするだけでなく、「自分の考えを表現する」という問題が出題されるように。
高校受験も同じ傾向が見られます。
それらの問題に対応するため、普段の会話が重要です。
「自分の考えをほかの人に伝わるように話したり書いたりする」ということは、普段の会話もテストも変わりありません(^^)

ヤツハシ

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

中3塾生が、修学旅行土産を買ってきてくれました☆
ありがとう!!
京都土産と言えばこの「八つ橋」ですね。
食べ物なのに「八つ『橋』」・・・。

名前の由来はいくつかあるようですが、以下がその1つ。

江戸時代、琴の曲を作っていた「八橋検校(けんぎょう)」をいう人がいました。
検校は物を大切にする人で、米びつに残るわずかなお米から煎餅を作って食べていたそうです。
検校が亡くなった後、検校を偲んで作った琴の形をした煎餅が、八つ橋と呼ばれるようになったようです。

八つ橋といえば、柔らかい生地に包まれたアンコが入っているものを思い浮かべる人が多いと思いますが、八つ橋のもとは固いものなのです。

環境作り

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

畑をやり始めて3年目。
そろそろ夏野菜でも育て始めようかなと、畑づくりをしました。
石灰やたい肥などを入れながら耕して、畝(うね・野菜を植えるために高くしたところ)を作って・・・。
これをちゃんとやらなければ、いい野菜は育ちません。

雑草処理、ちゃんとやります・・・。
真ん中に植わっているのは玉ねぎ☆

あなたの勉強するための環境はどうですか?
机の上は片付いていますか?
漫画本、すぐ手の届くところにありませんか?

質のいい家庭学習をするために、まずは環境を整えよう(^^)

祝卒業&受験お疲れ旅行

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

3月30日に、茅野北部教室の塾生は
祝卒業&受験お疲れ旅行

に行ってきました(^^)

楽しく遊んだようでよかったです、いい思い出になったかな?

4日は、茅野教室・富士見教室の塾生の卒業旅行ですね☆
楽しんできてください(^^)

だるま

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。

初詣で神社に行くと、だるまを毎年買うご家庭は多いですよね。

茅野北部教室でも、だるまを購入して受験生に意気込みを書いてもらいました。

さて、だるまの顔には2種類の動物が描かれていることをご存知ですか?
探してみてください・・・。

正解は、
まゆ毛が鶴
ほっぺたが亀

どちらも「めでたい動物」と言われています☆

早くからの通塾がお得です
詳しくは→→コチラ←←をご覧ください。

バスケットボール

こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。


わら細工、最近は「犬ちぐら」を作っています。
犬のおうちです。
猫に使うことが多いので、「猫ちぐら」のほうが知られている名前か?

久しぶりの雑学シリーズ☆
「バスケットボール」です。

バスケットボールが始められたのは、19世紀(1800年代)末、アメリカのマサチューセッツ州というところです。
バスケットとは「かご」という意味ですが、当時はゴールにモモのかごが使われていました。
大きさがちょうどよかったのだとか。

でも、ゴールするたびにかごから取り出すのはめんどくさい。
なんかいい方法はないものか…。
と考えた末、かごの下半分を切り取って使うようになり、その後今のようなあみに変わりました。
今となってはかごは使われませんが、「バスケットゴール」という名前だけが残りました。

本部茅野教室・富士見教室で新料金体系
詳しくは→→コチラ←←をご覧ください。
茅野北部教室でも、
「長くお通いいただくとお得」なプランを検討中!