運動と勉強の関係(茅野・諏訪・富士見の学習塾)

こんにちは、諏訪アカデミー講師の宮田です。

諏訪地区のほとんどの小中学校は、5月2日(月)もしくは6日(金)はお休みで、大型連休になっていますね。
御柱祭上社里曳きがあったり、どこか旅行に出かけたり、部活動の練習や試合などで忙しかったりと、色々な過ごし方をされると思います。
また、ゴールデンウィーク中に限らず、運動部に所属する中3生は特に、今の時期真剣に取り組んでいることと思います。
自分もガッツリ部活動に力を入れていましたし、皆さんにも一生懸命取り組んでもらいたいと思っています。
1日でも長く続けられるように、1つでも多く勝てるように、毎日の練習や試合を頑張ってください!

・・・とここで終わったらただの「部活ガンバレ」という激励。
学習塾のブログですので、勉強についても触れます。 続きを読む “運動と勉強の関係(茅野・諏訪・富士見の学習塾)”

かつて諏訪湖はもっと大きかった?②(茅野・諏訪・富士見の学習塾)

こんにちは、諏訪アカデミー講師の宮田です。

上社よりは諏訪湖にだいぶ近いですが、諏訪市に高島城があります。
image

image[1]
1592年に築城開始、1598年に完成した高島城は、当時は諏訪湖に突き出していたため「諏訪の浮城」と呼ばれます。 続きを読む “かつて諏訪湖はもっと大きかった?②(茅野・諏訪・富士見の学習塾)”

かつて諏訪湖はもっと大きかった??(茅野・諏訪・富士見の学習塾)

こんにちは、諏訪アカデミー講師の宮田です。

いよいよ諏訪大社上社御柱祭の里曳きが来週に迫りました。
諏訪アカデミーの講師も、針孔梃子(めどでこ)組長・針孔梃子衆・消防団副分団長など、様々な形で御柱祭に参加しています。

さて、御柱祭が行われる諏訪大社ですが、上社には多くの鳥居があります。 続きを読む “かつて諏訪湖はもっと大きかった??(茅野・諏訪・富士見の学習塾)”

テスト結果の評価(茅野・諏訪・富士見の学習塾)

こんにちは、諏訪アカデミー講師の宮田です。

茅野北部中3年生は、春休み明けに第1回総合テストが行われましたね。
平均点も発表され、2年3学期期末テストより16点ダウン。

テスト結果の評価は、自分の点数だけでなく平均点との比較で考えることをお勧めします。 続きを読む “テスト結果の評価(茅野・諏訪・富士見の学習塾)”

「通知表の評価を上げよう」大作戦②

こんにちは、諏訪アカデミー講師の宮田です。

突然ですが、この写真、何の動物を描いたかわかりますか? また、その動物の種類(例えば、ネコのアメリカンショートヘアなど)かわかりますか?
これ、宮田が何も見ずに真剣に描きました・・・。
写真 (3)

答えは後にして、まずは本題。今回は実技教科(美術・音楽・保健体育・技術家庭科)のお話を。 続きを読む “「通知表の評価を上げよう」大作戦②”

「通知表の評価を上げよう」大作戦①

諏訪アカデミー講師の宮田です。

茅野北部中の桜、いよいよ満開ですね!
写真 (3)
中学校でお花見をするようですが、八ヶ岳や蓼科山を見ながらできるのはうらやましいです☆

さて、中学1年生は国数英の提出ノートが始まるころだと思います。
2・3年生にとっては当たり前のことですが、提出ノート、コレ非常に重要です。 続きを読む “「通知表の評価を上げよう」大作戦①”

BIG PAD 導入

こんにちは 諏訪アカデミー講師の宮田です。

茅野北部教室にも電子黒板を導入しました!その名も『BIG PAD』。

写真 (3)

問題や資料をそのまま画面に表示できるので、授業がとてもスムーズに進みます。

塾生の学力向上のために、BIG PADを効果的に活用していきます。

 

★新年度生募集中。お気軽にお問い合わせください。

新年度スタート!

Hello! 講師のアキヤマです。

先日看板にポップを貼っていたら昨年度の卒塾生が「秋山センセー!」と声をかけてくれました。

すっかり高校生になり、新しい友人たちと楽しそうに帰って行きました。進学して幸せそうな姿を見ると「この仕事、このためにやってんだよね。」と改めて実感します。

さぁ、また新しい受験生たちと、戦いが始まります。

新年度生受付中!WELCOME!!!

新入塾生受付中