こんにちは、諏訪アカデミーの宮田です。
先週の記事で、緑のカーテンについて書きましたが、ゴーヤが1週間でかなり生長しました。
梅雨に入り、蒸し暑くなってくると、植物の生長が早くなります。
夏期講習が始まるまでに、カーテンになるくらい大きくなるかな?
ゴーヤは「苦い」というイメージが強い野菜です。
しかし、栄養がいっぱい含まれています。
夏バテ予防に効く栄養成分(ビタミンCやビタミンB1)、脂肪燃焼を促進するリノール酸をはじめ、様々な栄養成分が含まれています。
また、たんぱく質(これも夏バテ予防に効果的)と一緒に食べると、ゴーヤの栄養素がより吸収しやすくなります。
ですので、豚肉や豆腐と一緒に調理するゴーヤチャンプルは夏バテ予防にピッタリです。
ゴーヤを食べて、暑い夏を乗り切ろう!
ゴーヤを食べて勉強して、勝負の夏を乗り切ろう!
以上、健康促進ブログでした。
※え?学力が上がる栄養成分は入ってるか?
勉強しましょ、勉強☆